【開催報告】静岡HRschoolセミナー「人的資本経営とは何か?ダイバーシティを考える」2025.2.19

人的資本経営の基本を効果的に学べるセミナー。「人的資本経営とは何か?ダイバーシティを考える~目的と根本課題~」を2/19(水)に静岡県 SHIPにて開催いたしました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!当日のセミナーの様子をお届けします。
当日のレポート
前回に引き続き、個人が能力を発揮できるように、組織のあり方や風土、文化、習慣、制度などを変革・構築する「カルチャー・集団への投資」として、今回は「ダイバーシティ」を取り上げました。
「ダイバーシティ」という言葉から、皆さんは何を思い浮かべますか?
そもそも、「ダイバーシティ」の定義や目的は何なのでしょうか。セミナーでは、この2つの視点から、昨今のダイバーシティ(特に女性活躍)の推進取り組みに感じる違和感の原因について、皆さんとディスカッションしながら整理していきました。

ディスカッションでは、「女性活躍についてよくよく整理していくと、課題は実は別のところにあった」という話や、「従業員の環境の変化に会社として対応した結果、自然に多様化が進んだ」という話もありました。
その人の個性(「こうしたらもっと働きやすいのに」「もっとやりやすいのに」)を尊重することは、すなわち「その人が持つ価値を最大限に発揮するにはどうしたらよいか」を考えること。それが結果的に、多様化に繋がるのではないかという兆しが見えた時間でした。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
次回は「人的資本経営とは何か?会社に愛着心を持ってもらうには」について、講義&ディスカッション形式でお届けします。
ご参加いただいた皆さまからのご感想
- ・ダイバーシティに対しての向き合い方が良く分かった
- ・その企業が何を目的にダイバーシティを促したいと考えているのか、優先順位がどれが高いのかを考えた上で、どうサービスを刺すのか考えたいと思いました。
- ・ダイバーシティについて今までより深く理解出来た気がします
次回セミナー開催予定
静岡HRschool「人的資本経営セミナー」は、毎月開催しています。単発でのご参加も大丈夫です。お気軽にご参加下さい。
次回テーマ:「人的資本経営とは何か? 会社に愛着心を持ってもらうには」
日時:2025年 3月 19日 (水曜日)⋅午後6:30~8:00
会場:静岡市 コ・クリエーションスペース
定員:20名
参加費:無料
お申し込みはこちらから:【3/19(水)静岡コクリ】人的資本経営とは何か?会社に愛着心を持ってもらうには | Peatix