【開催報告】静岡HRschoolセミナー「人的資本経営とは何か?人材の育成編」2025.10.3

10/3(金)に遠鉄モール街ビルAnyにて、「人的資本経営とは何か?人材の育成 編」を開催いたしました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!当日のセミナーの様子をお届けします。
当日のレポート
今回は「人材育成編/どんな人材に投資すべきか?」をテーマに、「今、必要な人材とは?」という問いからスタート!
参加者の皆さんからは「行動できる人。それだけではなく、行動を受け止め、任せ、許容する“土壌”となる人材も、企業には不可欠」と具体的な人材像があげられました。

人材育成のポイントは「感覚」ではなく「戦略」。
「この人にはこのポジションを」といった直感的な配置ではなく、企業の未来を見据え、「経営戦略を実現するために必要な人材とは?」という視点を持つことが重要です。
採用も同様に、過去の実績よりも“未来を共に創れる人物か”が鍵となります。
そのためにはMVVに立ち返り、「そもそも何のために育成するのか?」を常に振り返りながら、育成投資は“根拠ある選択”をしていく必要があります。

人事は経営として、今後必要となる人材要件・職務要件を明確にし、社内外のリソースを把握した上で、どこに育成の力を注ぐべきかを見極める力が問われます。
人事や経営という難しさを感じるテーマだからこそ、みんなで考え、共有することで、これからのヒントが見つかるかもしれません。
今回は前回よりも多くの方にご参加いただき、ディスカッションを交えながら、皆様の課題や想いを共有する場となりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
次回は「リスキリング 編」
「リスキリング」をテーマに、会社が行う人材の育成として「動機付けの方法」「学ぶ機会の提供方法」について、講義&ディスカッション形式でお伝えしていきます。お楽しみに!
ご参加いただいた皆さまからのご感想
- ■人材に関しては、何となくでしか捉えてなかったが、しっかりと体系だてて考えるとアプローチの仕方が変わると思った。
- ■「どこに投資すべきか」「誰を育成するか」「そもそもどんな職が必要なのか」という視点は忘れがちでしたので、とても刺激になりました。
- ■経営層のマインドセット、話し合う時間の構築、未来的視点を持ったうえでどんな人材を雇うか、育てることに投資するかが大事だと思いました。
次回セミナー開催予定
静岡HRschool「人的資本経営セミナー」は、毎月開催しています。単発でのご参加も大丈夫です。お気軽にご参加下さい。
・次回テーマ:「人的資本経営とは何か?リスキリング編」
・日時:2025年 11月 7日 (金曜日)⋅午後6:30~8:00
・会場:浜松市商工会議所101号室
・定員:20名
・参加費:無料
・お申し込みはこちらから:https://peatix.com/event/4605213