【開催報告】静岡HRschoolセミナー「人的資本経営とは何か?人・組織のビジョン編」2025.7.24

7/24(木)に浜松商工会議所にて、「人的資本経営とは何か?人・組織のビジョン編」を開催いたしました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!当日のセミナーの様子をお届けします。

当日のレポート

「人的資本経営とは何か?人・組織のビジョン編」をテーマに、組織のビジョンやバリュー(行動指針)に焦点を当てた対話形式のセミナーを行いました。

今回は「バリュー(value)」に着目。
バリューとは、企業のミッションやビジョンを実現するための「行動の軸」であり、「何をどう判断し、行動するか」の基準となるものです。
参加者の皆様には、自社のバリューのあり方やその浸透度、現場とのギャップについて、率直に意見を出し合っていただきました。

・バリューは存在していても、現場に落とし込まれていない。対話や振り返りの場が必要
・「自由さ」が逆に混乱を生むことも。権限移譲は丁寧な対話とセットで行うべき
・中途採用者が社風に馴染めず離職するケースもあり、事前に社風を体感できる機会づくりが重要
そのほかにも、「バリューが多すぎる」「相反する内容が混在している」などの課題も共有され、自社のバリューが本当に機能しているか?という根本的な問いが投げかけられました。

また「バリューの役割」について、3つの観点をご紹介しました。これらを組織全体で共有し、バリューが浸透して実際の行動に活かされているかどうかを定期的に振り返ることが、人的資本経営の基盤づくりにつながります。

参加者の皆様と「自社におけるバリューの役割や実態」「人的資本の活用に向けた具体的な取り組み」について意見交換を行い、それぞれが自社の今を振り返り、未来に向けての一歩を踏み出すヒントを得る機会としていただきました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

ご参加いただいた皆さまからのご感想

・バリューという比較的身近で、考えることが多いテーマで、共感できたり、気付きも多くて楽しかったです。他社さんの1年に1回の対話の事例はとても参考になりました。うまく取り入れていきたいです。
・本日も少人数で楽しく話しをしながら学ぶことができました。
・企業文化のつくり方に興味があります。他者のご意見に大変、気づきがありよかったです。

次回セミナー開催予定

静岡HRschool「人的資本経営セミナー」は、毎月開催しています。単発でのご参加も大丈夫です。お気軽にご参加下さい。

・次回テーマ:「人的資本経営とは何か?自社の魅力編」
・日時:2025年 9月 2日 (木曜日)⋅午後6:30~8:00
・会場:浜松商工会議所4階 A会議室
・定員:20名
・参加費:無料
・お申し込みはこちらから:https://peatix.com/event/4510179